BLOG

梅雨明け前の「草むしり」がおすすめなわけ

こんにちは! 「住まいの円むすび」のくまどんです!

庭のある一戸建てにお住まいの人は、庭のお手入れが大変な時期ですね。
多くの害虫は梅雨から夏頃に繁殖するため、早めの対策が必要です。
そんな梅雨を迎えた6月におすすめのお手入れは、ズバリ「草むしり」です!
梅雨前に草むしりをしても、湿った地面のままだと雑草が次々に発芽してしまいます。
また、逆に梅雨明けにやろうとすると、今度は根を張るスピードが早く、あっという間に簡単に抜けない強度になってしまいます。

梅雨の間、土には湿気があり柔らかいため、雑草が根っこから抜きやすくなります。
早朝や雨の日の翌日などがベストなタイミングですよ。

雑草抜きが終わったら、雑草を生えにくくする作業も忘れずにやっておきましょう!
除草剤を巻いておくのもおすすめです。
液体タイプは即効性が高く、顆粒タイプは効果が長続きします。
今ある雑草を枯らしたい場合は液体を、雑草が生えることを防ぎたい場合は顆粒を選んでみてください。

また、きれいになった庭をこの機会にリフォームしてしまうのも良いかもしれません。
外構リフォームで、土の部分に砂利を敷いたり、砕石チップを敷き詰めるだけでも雑草が生えにくくなりますよ。
6月は庭を整える時期にして、徹底的に手入れするのもおもしろいかもしれませんね。
くまどんでした♪