BLOG

衣替えはお済みですか?

こんにちは! 「住まいの円むすび」のくまどんです!

6月1日は夏服への「衣替えの日」だったそうです。
もちろん、この日に絶対にしなければダメ!というわけではなく、あくまで暑くなる前にやっておきましょうという目安ですが、皆さんは衣替え、もう済みましたか?
クローゼットで通年管理しているから衣替えが必要ないというお宅もあるかもしれませんが、やはり収納スペースの問題でシーズンごとの入れ替えは必須、というお宅が多いのではないでしょうか。
そんな皆さんに、今回は衣替えが少し楽になるコツをご紹介します!

そもそも衣替えの目的は、次の季節にあった衣類を用意することだけではなく、収納部分の整理整頓の意味もありますよね。
場所の整理整頓はもちろん、衣類が傷んでいないかのチェックも兼ねています。
衣装の入れ替えと、状況のチェック、そして一気に整頓までやってしまえるように、ぜひ効率化を目指しましょう!

衣替えが少し楽になるコツ、まず1つ目は、
「シーズンごとに服を分ける」
です。
春夏・秋冬の2グループに手持ちの服を分け、シーズンオフの服はひとまとめにしてしまいます。
これをやっておくと、衣替えの際に服を一つひとつ確認する作業が必要なくなりますよ。1年中着る服は、衣替えで仕舞わずに置いておけばOKです。

次に、
「服の収納場所を決める」
です。
収納の分け方は好きなものでOKですが、おすすめは
・アイテム別
・色別
のどちらかです。
トップスやボトムス、インナーなどアイテム別に分けておくと収納方法も統一できてあまり考えずに出し入れできます。
色別に収納する場合は、コーディネートがかなりラクになり毎日の時短につながります。

面倒な衣替えですが、これを機にぜひ効率よく収納できるクローゼットを目指してみてください!
くまどんでした♪