BLOG

梅雨が来る前にやっておきたい家事

こんにちは! 「住まいの円むすび」のくまどんです!

今年の梅雨入りが気になる時期になってきましたね。
昨年は梅雨入りが遅く6月の下旬でしたが、今年はそれよりも早まる予想のようです。
6月に入ると気温上昇とともに、雨の日が多くなる見込み。
梅雨に入ると長雨や湿度の影響で、住まいにもいろいろな不具合が起きる可能性が高まります。
本格的に梅雨入りする前に、できればやっておきたい、済ませておきたい家事がありますので、ぜひこの機会にチェックして、終わらせてしまいましょう!

まず梅雨前にやっておきたいことは「換気」です!
換気なんて毎日やっている、というご家庭も多いかもしれませんが、家中の扉を開け放って換気する機会はなかなかありません。
窓や扉だけでなく、クローゼットや戸棚など、すべての場所を一気に換気するには絶好の機会です。
ぜひ、晴れて空気が乾燥している日を狙って、風を通しておきましょう。

次に「カーテンの洗濯」です。
梅雨は湿気をたっぷり吸ってしまうカーテン。カビやダニの温床になりかねません。
洗濯したら、そのまま吊るして乾かせるこの時期こそ、カーテンの洗濯に最適!
しっかり除菌、消毒するつもりで洗濯してしまいましょう。

そして最後に「ベランダや屋外の排水溝の掃除」です。
長雨の影響で詰まりやすくなる排水溝。特にベランダはエアコンのホースにゴミが詰まっていることも多くみられます。
冬からしばらく稼働しないままのエアコンを梅雨の除湿で稼働する、という機会も増えるため、この時期に点検も兼ねて掃除を終わらせておくと安心です。

刻々と近づく梅雨をできるだけ快適に過ごせるよう、今のうちから準備しておきましょうね。
くまどんでした♪