子育てグリーン住宅支援事業を活用しよう!
こんにちは! 「住まいの円むすび」のくまどんです!
国が新たに始めた、省エネ住宅購入の支援制度「子育てグリーン住宅支援事業」をご存知ですか?
昨年度は「子育てエコホーム支援事業」として実施されていましたが、内容がリニューアルした形です。
2050年のカーボンニュートラル実現を目指して、省エネ住宅の補助金制度は毎年実施されていますが、年を追うごとにより高性能な住宅に対する支援へと変わってきています。
今年度の「子育てグリーン住宅支援事業」はどのような内容なのでしょうか?
まずは、対象となる住宅について。
こちらは、新築と既存住宅のリフォーム、どちらも補助対象となっています。
新築については、注文住宅と分譲住宅どちらも対象です。
2024年11月22日以降に基礎工事よりも後の工程の工事が着手されている住宅が対象となりますので、すでに着工している住宅でも条件に当てまはれば大丈夫です。
次に補助金の額ですが、最大で160万円です。
要件によって額が変わってきますので、細かく把握しておきましょうね。
最大の額である160万円の補助が受けられる住宅が、
「GX志向型住宅」
と呼ばれる住宅のケースです。
GX志向型住宅とは、断熱性能が6以上の等級で、省エネ機器を搭載していて、太陽光発電システムなどを備えて住宅で使うエネルギーを賄うことができる住宅のこと。
エネルギーの収支をゼロ以下にする住宅であるZEHと比べても、かなり厳しい条件をクリアしないとGX志向型住宅には認められません。
実際に当てはまるにはなかなか難しいかもしれませんが、興味のある人はぜひご相談くださいね!
それ以外にも、子育て世帯に向けた支援策として、長期優良住宅とZEH水準住宅についても補助が受けられるほか、古い住宅を取り壊して新しく住宅を建てる場合には20万円が補助金に加算されるなどの措置もおこなれます。
毎年何かしらの支援制度が実施されていますが、年々要件が厳しくなり、また補助金額も少なくなっているのが現状です。
お得に住宅を購入したい!という場合は、ぜひお早めに行動してみてくださいね。
くまどんでした♪