BLOG

花粉の時期にやってはいけない掃除!

こんにちは! 「住まいの円むすび」のくまどんです!

スギ花粉の飛散がピークを迎え、花粉症に苦しんでいる皆さんも多いことでしょう。
長く続く花粉の猛威から少しでも逃れるために、外出時の対策はもちろん、室内の掃除なども万全だと思います。
なるべく部屋の中に花粉を持ち込まないよう、さまざまな工夫が考えられますが、実は「これはやらない方が良い」という、花粉対策にはNGの掃除があるのをご存知でしょうか?

花粉対策にNGの掃除その1
・フローリングでいきなり掃除機をかける

いつもの掃除と同じようにフローリングに掃除機をかけると、床に溜まった花粉を巻き上げてしまう可能性が高いのです。掃除機の排気で部屋中に花粉が飛散することになり、掃除が逆効果になってしまいます。
フローリングを掃除する際は、雑巾やウェットタイプのシートなどでまず拭き掃除を行なってください。

花粉対策にNGの掃除その2
・掃除前に窓を開けて換気する

換気は慎重に! 特に掃除前に窓を開けてしまいがちですが、玄関やベランダ、サッシの隙間など、花粉が溜まりやすい場所をまず水やウェットタイプのアイテムを使用して掃除してから換気を行いましょう。
室内に入り込み、角や隙間に知らず知らずに溜まっている花粉が舞わないよう、細部まで配慮して換気してください。

面倒な手順ですが、室内の快適性を保つためにぜひ気をつけてみてくださいね。
くまどんでした♪