2月は庭木を整える時期です
こんにちは! 「住まいの円むすび」のくまどんです!
戸建に住む楽しみのひとつに、庭のお手入れがあります。
ガーデニングや家庭菜園、DIYなど、庭を活用する趣味はたくさんありますよね。
実は、2月は庭のお手入れに最適な時期なんですよ。
日頃じっくり手を入れられない庭や外構を、今の時期に整えておきましょう!
なぜ2月が庭のお手入れに最適なのかというと、春の生育期を前に肥料を与える時期だからです。
冬場に与える肥料は「寒肥(かんごえ)」と呼ばれ、春に芽吹くためには重要な役割を果たします。花木の1年間の生育の良さを左右するものなのです。
また、剪定にも適した時期なので、落葉樹が庭木にあるお宅は、ぜひ剪定を行なってください。
木の種類によって方法は異なりますが、木が好みの形に育つように、不要な枝を取り除きます。技術に不安がある場合は専用の業者に依頼することも検討してみてください。
花木が成長期を前に休眠している状態なので、植え替えもおすすめです。
暖かくなる前に終わらせることで、花や葉をつける活動期の妨げにならずに作業することができます。
これからマイホームを検討している人は、季節を考慮した外構計画を立ててみてくださいね。
くまどんでした♪