BLOG

気にしていますか? 暖房器具のお手入れ

こんにちは! 「住まいの円むすび」のくまどんです!

2月は1年の中でも最も冷え込む時期。
今年の冬は例年よりしっかり寒い印象がありますが、皆さんご自宅ではどんな暖房器具を使っていますか?
エアコンやファンヒーター、ホットカーペット、こたつなど、きっと、複数の暖房器具を組み合わせて使っていることがほとんどではないでしょうか。

季節家電は使い始めと使い終わりにお手入れをすることが多いと思いますが、定期的なお手入れをすることで暖房効率がアップしますよ!
今回は、主要な暖房器具の簡単なお手入れ方法を紹介します。
ちょっとしたお手入れで、もっと快適な冬を過ごしましょう!

●ファンヒーター
ファンヒーターは背面のフィルターのホコリを取り除きます。温風の吹き出し口にもホコリがたまりやすいため、掃除機などで取り除いてください。1週間に1度程度のお手入れを心がけましょう。

●ホットカーペット
ヒーター部分は水洗いができません。表面の汚れは濡れたタオルなどで水拭きします。裏面のホコリは掃除機で吸い取りましょう。カバーは洗濯表示に従ってお手入れを。

●エアコン
見える部分を水拭きし、ホコリや汚れを取り除きます。お掃除機能が付いているエアコンはそれを利用します。フィルターを外し、軽く掃除機でホコリを吸い取りましょう。

●加湿器
スチーム式は雑菌が繁殖する可能性が低いため、タンクの水を入れ替えて本体の汚れを拭く程度でOKです。
超音波式は残っている水を捨てて、給水タンク内の汚れを取り除きます。ブラシでしっかり洗い、よく乾かします。ハイターなどで除菌をするのもおすすめです。
ハイブリッド式も超音波式同様、ブラシでのこすり洗いと除菌を行なってください。

週に1度を目安に、しっかりお手入れしましょう!
面倒でも、暖房効率が上がりますよ。
くまどんでした♪