家事代行サービスってどうなの?
こんにちは! 「住まいの円むすび」のくまどんです!
大掃除や季節の変わり目などに、素人では難易度の高いエアコンや換気扇などの掃除をプロに依頼することは珍しくなくなってきましたね。
さらに、最近では日常の家事を定期的に依頼する「家事代行サービス」が充実しつつあり、気になっている人も多いのではないでしょうか?
ひと昔前では「お手伝いさん」「ハウスキーパー」と呼ばれて、お金持ちの家庭が利用するものというイメージが強かったと思いますが、今では一般家庭でも安価に気楽に依頼ができるようです。
今回は、家事代行サービスではどのようなことをお願いできるのか、相場はいくらくらいなのかを見ていきましょう!
まず、大手の家事代行サービス会社のほとんどで提供されているのが
・掃除
・洗濯
・片付け
です。
いわゆるハウスクリーニングの簡易版で、忙しくて手が回らない日頃の掃除を代行してくれるサービスです。大掃除とまではいかなくても、週に1回、月に1回など、定期的に頼むことで汚部屋化を回避することができますね。
そして次に多いのが、料理代行サービス。
こちらはおかずの作り置きを依頼するケースが多いようです。また、子どもの誕生日会や家族の記念日、ホームパーティー用の料理を依頼することもできるようで、料理が苦手な人や、時間がなくて自分で対応するのが難しい時にでも、料理が得意な人に代行してもらえて便利です。
家事代行は主にこの「掃除系」と「料理系」に分類されるようですが、どちらもほとんどが1時間単位の料金設定になっていて、1,500円/1h前後から利用できるようですよ。お願いする内容や頻度によっては金額がもう少しかかるのと、家まで来てもらう交通費や食材購入などの費用は別途支払う必要があります。
でも、なんだか思ったよりも気軽に頼める価格ですよね。
どの会社でも、気に入ったスタッフさんがいたら指名することもできるので、毎回違う人を家に上げたくないという人にも安心です。
面倒な家事を外注して、効率よく生活するのも賢い暮らしの知恵かもしれませんね。
くまどんでした♪