BLOG

新築マイホームの「屋根」、どう選ぶ?

こんにちは! 「住まいの円むすび」のくまどんです!

家を雨風や日差しから守ってくれる「屋根」。

色や形などの特徴から、家のシンボルになることも少なくありません。

新築でマイホームを建てる際、この屋根に使う屋根材を何にするかは、家の耐久性や見た目にも大きく影響を及ぼすため、慎重に決めたいところですよね。

屋根材には大きく分けて3系統あり、それぞれ特徴や価格が違います。

簡単に紹介しますので見ていきましょう!

 

まずは「スレート系」と呼ばれる屋根材です。

スレートは薄い板状に加工した屋根材のことで、粘板岩を素材としたものは「天然スレート」、セメントに繊維素材を混ぜたものは「化粧スレート」と呼ばれます。外壁にも使われる建材です。

スレート系のメリットは、

・軽く、耐震性が高い

・価格が安い

・施工できる業者が多い

ということが挙げられますが、他に化粧スレートはカラーバリエーションが豊富でデザインにこだわりたい場合に使用しやすいのもポイントです。

デメリットとしては、

・コケやカビが発生しやすい

・耐久性・防水性が低いため塗装メンテナンスが必要

など、劣化に対する対策が必要なことが挙げられます。

次に「金属系」の屋根材です。「ガルバリウム銅板」「ジンカリウム銅板」「トタン」「ステンレス」などの種類がありますが、現在戸建で一般的に使われるものはガルバリウム銅板でしょう。

ガルバリウムとは、アルミニウム、亜鉛、シリコンによる合金メッキ銅板です。

ガルバリウム銅板のメリットは

・軽く、耐震性が高い

・比較的錆びにくい

・防水性が高い

・複雑な形状に対応できる

・金属系の中では価格が安い

と、使いやすい要素が揃っています。

デメリットは

・傷や凹みに弱い

・防音性が低い

・塗装の必要がある

・断熱性が低い

というものが挙げられます。

 

最後は「粘土系」の屋根材。

古くから日本家屋の屋根といえばこの粘土系です。いわゆる瓦の屋根材で、粘土を焼いて形成されます。陶器の「釉薬瓦」、釉薬を使わない「無釉瓦」、いぶして焼成する「いぶし瓦」などがあります。

粘土系は

・耐久性が高い

・防音、断熱性、防水性が高い

・塗装の必要がない

・交換が1枚単位でできる

というメリットがあります。昔から親しまれている分、安心感もありますよね。

デメリットは、

・重い

・揺れに弱い

・強風に弱い

・初期費用が高い

という点です。

 

それぞれにメリット、デメリットがありますので、どういう屋根が自分たちの住まいに一番合うのかしっかり考えましょうね。

くまどんでした♪