BLOG

住宅ローン 「分割融資」と「つなぎ融資」の違い

こんにちは! 「住まいの円むすび」のくまどんです!

マイホームを購入する際にはさまざまな「支払いのタイミング」があります。
例えば土地だけを先に購入する場合はその費用を先に支払う必要があり、これは住宅ローンで賄う金額に含まれないことがほとんどです。
そのほかにも、建築を始める際の着手金として施工開始時に建築費用の5〜10%が必要というケースも。
土地付きの建売住宅などの場合でも、住宅ローンの本審査前に手付金を支払う必要があることが多く、ある程度まとまった金額を住宅ローンとは別で準備しておかなければなりません。

このような複数の支払いタイミングに対して、まとまった現金を用意するのではなく、住宅ローンの「分割融資」や「つなぎ融資」といった方法を使って支払うことがあります。
この「分割融資」と「つなぎ融資」って、どういうものなのでしょうか?
その違いについても説明していきましょう。

まず、「分割融資」ですが、1つの住宅ローンの契約で、融資を複数回実行するという方法です。
本来であれば、建物が完成した後、引き渡し時に実行される住宅ローンを、土地の費用や着手金の支払いタイミングに合わせて分割して融資が受けられるというもの。
とても便利に聞こえますが、その分審査に必要な資料が増えます。また、金利についても金融機関によって融資実行時の金利が適用されるケースや、固定金利と変動金利を選べないケースなどがあり、慎重に選ぶ必要があります。
また、そもそも分割融資に対応していない金融機関も多いため、分割融資を利用したい場合は選択肢が少なくなることは頭に入れておきましょう。

次に「つなぎ融資」です。
つなぎ融資は分割融資とは異なり、住宅ローンの融資前に“別で契約する”ローンのことです。つなぎ融資の目的は分割融資と同様に土地の費用や着手金の支払いに充てるものですが、契約自体が住宅ローンと分かれるため、金利、限度額などは別で設定されます。
また、返済については引き渡しの際に実行される住宅ローンの融資金で一括返済することが一般的です。

それぞれにメリット・デメリットがありますが、どちらについても事前に資金計画をしっかりと立てておくことが重要!
「自分たちだけでは判断できない!」という場合は、ぜひ住まいの円むすびにご相談くださいね。

くまどんでした♪