BLOG

「130万円の壁」はなくなるか?

こんにちは! 「住まいの円むすび」のくまどんです!

皆さん、「130万円の壁」ってよく耳にしませんか?
特に、共働きの家庭において夫婦がどちらかの扶養に入っている状態で問題となる収入とそれにかかる源泉徴収のことです。
130万円の壁の他にも、
・103万円の壁
・106万円の壁
もあります。

この「○○円の壁」、結局それぞれどういうことなのでしょうか?

まず、130万円の壁について説明します。
年収が130万円を超えると配偶者の扶養から外れるという決まりがあるために、夫婦がそれぞれ社会保険に加入する義務が発生することです。社会保険料を夫婦それぞれが支払う必要が出ることで、金銭的な負担が一気に増えます。

 

次に103万円の壁ですが、これは「所得税」にまつわるもの。年収が103万円を超えると、収入に対して所得税がかかりますので、単純に手取り年収が減ってしまいます。

 

そして106万円の壁については、130万円の壁と同様に「社会保険」にまつわるものですが、130万円の壁との違いは勤務先の規模によって負担が変わるという点です。
勤務先が101人以上の企業で雇用期間が2ヶ月以上経っている人が106万円を超える年収になると、扶養に入っていても社会保険に加入する義務が発生します。
106万円の壁に関しては、2022年の10月から条件が変わったため、今まで加入義務がなかった人にも新たに負担が増えることになっていますので注意が必要です。

 

ちなみに、今「130万円の壁」について、家計収入を増やすためにも何らかの見直しを行うべきだという議論が始まっています。
現状では、働きたくても130万円を超えると手取りが減ってしまうからと労働時間を削る人が多く、さらに時給が上がれば上がるほど労働時間を削る必要が出てしまうため、世帯収入が増えない要因になっていると考えられているからです。
まだまだ議論はこれからですが、「うちにも関係しそうだな」という人はニュースをチェックしておきましょう!

 

くまどんでした♪